千葉パワースポット最強リスト!風水師Love Me Do推薦

2023年2月24日

千葉の最強パワースポット

金運、仕事運、恋愛運、家庭運、勉強運……。

パワースポットは、さまざまな運気アップを叶えてくれる場所。そこにあふれる大地のエネルギーは、風水的に見ても最高です。

今回は、関東でも人気のある、千葉の最強パワースポットにスポットを当てます。

案内役は千葉県出身の風水師、占い師のラブちゃんことLove Me Doさん。

Love Me Do

Love Me Doプロフィール

占い師・風水師 Love Me Do(ラブ・ミー・ドゥー)
1975年10月11日千葉県大網白里市生まれ。吉本興業所属。“ラブちゃん”の愛称で、活動している占い師、風水師、占星術師。東洋、西洋の占術に精通し、『ヒルナンデス!』『ラヴィット!』『王様のブランチ』をはじめとするテレビ・ラジオ出演多数。

成田山新勝寺、香取神宮といった定番以外にも、パワフルで個性的なお寺や神社、景勝地が出てきますよ。

2023年運気を上げたい人は、ぜひ出かけてみましょう。それぞれのスポットでおすすめの開運アクションも紹介しています。

出典:千葉県PRプロジェクト

「成田山新勝寺」に負けない!とっておきのオススメ開運寺

金運グッズ「黒い招き猫」が人気の笠森寺観音堂

笠森寺観音堂

千葉のパワースポットといえばダントツで有名なのが成田山新勝寺ですが、ほかにも魅力的なお寺はいくつもあります。

笠森寺観音堂は、長南町笠森の観音山に建つお堂。御来光の道といわれるレイライン上にあるパワースポットです。(レイラインについては、玉崎神社のところで説明しています。)

笠森寺のおもなご利益は、金運や子宝。山頂の観音堂は、国の重要文化財に指定されています。

観音堂から見渡せる房総の山々の美しさ、天然記念物に指定されている参道周辺の緑豊かな森も見どころです。

笠森寺のご本尊である十一面観音像は、ちょうど千葉県の中心に位置しているそう。Love Me Doさんによれば、今年は四緑木星が九星の中心に来ているので、物事が整う暗示が出ていて、「ここに行くと結婚運も上がる」とのこと。

笠森寺観音堂(かさもりでらかんのんどう)
所在地: 長生郡長南町笠森302
HP: https://kasamori-ji.or.jp/

開運アクション:黒招き猫を連れ帰って金運アップ

笠森寺の黒招き猫

笠森寺の黒招き猫

笠森寺の境内で買える黒招き猫は、強力な金運グッズといわれています。

玄関に飾っておくと効果が倍増します」(Love Me Doさん)

黒招き猫のサイズはいろいろで、オンラインショップで購入することも可能です。

店舗名: 縁起屋古壺
所在地: 長生郡長南町笠森302 笠森寺境内
HP: https://officecoco.buyshop.jp/about

おすすめカフェ:開運グッズも購入できるくろねこカフェ

くろねこカフェ

くろねこカフェ

また、笠森寺の境内には、くろねこカフェという甘味カフェもあります。和のスイーツでほっと休憩したら、併設のショップで開運グッズを購入するのもおすすめ。

店舗名:くろねこカフェ
所在地:長生郡長南町笠森302 笠森寺境内
HP:https://www.facebook.com/kuronekocafekasamori/

勉強運、人間関係アップにご利益!大福寺の崖観音

大福寺(だいふくじ)/崖観音

大福寺(だいふくじ)/崖観音

絶景を眺める

観音堂からは館山湾や伊豆大島 の絶景を眺められます

色鮮やかな天井絵

南房総の植物などが描かれた 色鮮やかな天井絵

大福寺(館山市船形)は、館山湾を見下ろす岸壁に建つ観音堂が有名です。

観音堂は通称「崖観音」とも呼ばれ、そこからの館山湾の眺望は、絶景と呼ぶにふさわしいもの。とくにおすすめは夕暮れの景色です。

無病息災、延命長寿のご利益があるといわれる「延命地蔵尊」にもお参りしてくださいね。

開運アクション:景色の良い所まで登ってまわりを見渡す

「ここは勉強運、人間関係運、恋愛運をアップさせたい人におすすめ。景色の良いところまで登って見渡すと運気が高まります」(Love Me Doさん)

大福寺(だいふくじ)/崖観音
所在地: 館山市船形835
HP: http://www.gakekannon.jp

おすすめグルメ:木村ピーナッツ館山店でソフトクリーム

木村ピーナッツのピーナッツソフトクリーム

木村ピーナッツのピーナッツソフトクリーム

「館山に来たら、ぜひ行ってほしいのが木村ピーナッツ。有名人も食べに来る千葉県名産のピーナッツを使用したこの濃厚なピーナッツソフトは絶品!」(Love Me Doさん)

パワースポットを訪れたら、飲食したり温泉に入るなどして、その土地のエネルギーをいただくのがお約束。おいしい名物を食べて開運できるのはうれしいですよね。

木村ピーナッツ館山店( ピーナッツソフト)
所在地: 館山市下真倉 236-3
HP: https://kimura-honpo.com/shop-tateyama.html

女性の守護、商売繁盛、金運……ご利益いっぱいの個性派神社

御来光の道(レイライン)の起点!大人気スポット玉前神社

玉前神社

玉前神社(たまさきじんじゃ)は、「御来光の道」(レイライン)の東の起点として有名な、関東でも屈指のパワースポットです。

レイラインとは、春分の日秋分の日のご来光に沿って、玉前神社から島根の出雲大社まで一直線に結んだ線のこと。

このライン上には、ここで紹介した笠森観音のほか、寒川神社、富士山、七面山、竹生島、元伊勢、大山といったパワースポットがずらりと並んでいます。

玉前神社のご利益は、商売繁盛、縁結び、子授け、安産、子育てなど。女性を守護する神社でもあるのです。

ユニークなお守り

女性の体のリズムを整える「月日守」や、開運の波に乗れる「波乗り守」なども人気です。

開運アクション:「はだしの道」を3周歩いて幸福ゲット!

はだしの道

玉前神社には、はだしで玉砂利の上を3周歩くと幸福が訪れるという「はだしの道」があります。寒い季節はちょっと厳しいかもしれませんが、歩いてみたいですね。

「私もこれを試して仕事が来ました。人に見られるのが恥ずかしいなら、早朝に行くといいですね」(Love Me Doさん)

開運アクション:御神水とご神砂をいただいてパワーを持ち帰る

玉前神社御神水

玉前神社の御神井戸から湧き出る御神水や、社務所で分けていただける御神砂は、神社の土地のパワーを授けてくれます。

どちらも大切に持ち帰り、自宅にも玉前神社のエネルギーをいただきましょう。

開運アクション:子宝・子授けイチョウに触れてお願いする

子宝・子授けイチョウ

子宝・子授けイチョウ

玉前神社には「子宝・子授けイチョウ」もあります。3本のイチョウの木が家族のシンボルになっているのです。

1本ずつ順番に両手でさわりながら、子どもが授かるようにお願いすると、子宝に恵まれるといわれています。

ちなみに、同じ千葉の香取神宮には三本杉があります。三本杉といっても実は根元でつながった1本の杉の木で、心願成就のパワースポットとして人気です。

玉前神社(たまさきじんじゃ)
所在地: 長生郡一宮町一宮3048
HP: https://www.tamasaki.org/index.htm

金運アップなら「かつうらビッグひな祭り」で知られる遠見岬神社

遠見岬神社

遠見岬神社

遠見岬神社(とみさきじんじゃ)は、勝浦漁港の守り神です。

この神社には、富が咲き、幸せになるという言い伝えがある「富咲の石段」があります。石段を登りきると目の前に美しい眺望が広がります。

日本三大朝市、「勝浦朝市」の会場にも近く、いつも参拝客でにぎわっています。

遠見岬神社(とみさきじんじゃ)
所在地: 勝浦市浜勝浦1番地
HP: http://www.tomisaki.or.jp/

開運アクション:勝浦タンタンメンを食べてエネルギーを取り込む

勝浦タンタンメン

勝浦タンタンメン

「遠見崎神社の近くに、美味しい勝浦タンタンメンが食べられる「お食事処 いしい」があります。ぜひそこで食事をして神社のエネルギーを体内に入れて持ち帰りましょう」(Love Me Doさん)

勝浦タンタンメンの特徴は、よくあるゴマ系のスープではなく、醤油ベースのスープにラー油がたっぷり入っていること。スープにも具材にもバリエーションがあるので、食べくらべも楽しそうですね。

御食事処 いしい
所在地:勝浦市勝浦159
「熱血!!勝浦タンタンメン船団」の公式ページ
http://katsutan-sendan.com/shop/460/
※スープがなくなり次第終了

おすすめイベント:神社の石段も真っ赤なひな壇に変身!かつうらビッグひな祭り

かつうらビッグひな祭り

かつうらビッグひな祭り

「かつうらビッグひな祭り」は、商店街を中心に、約4000体ものひな人形が並ぶ、スケールの大きなひな祭り。遠見崎神社の石段にもずらりとひな人形が並びます。

「今年は、赤が映える「かつうらビッグひな祭り」のひな壇を見に行く金運UPを叶えられるかも!金運を上げたい人はぜひ」(Love Me Doさん)

「かつうらビッグひな祭り」

期間: 2023年2月24日~3月3日 9:00~19:00

※会場ごとに終了時間が異なります。

場所: 遠見岬神社 周辺 ※雨天時はパネル展示のみ実施

内容: 2001年から開催されてきた名物イベントが4年ぶりに復活。

街はひな祭り一色に彩られますが、中でも遠見岬神社の60段の石段が

1,800体のひな人形で巨大なひな壇と化す圧巻の光景は必見モノです!

HP:  https://www.katsuura-kankou.net/event/

ひな祭りは元々、陰陽道の儀式だった

3月3日のひな祭りは「桃の節句」ともいいますが、元々は、平安時代に「上巳(じょうし、じょうみ)の節句」という呼び名で行われていた陰陽道の行事でした。

節句とは季節の節目になる日のことで、年に5回、奇数月にやってきます。

そのひとつである上巳の節句に祓えの儀式で使われた「流しびな」が、今のひな人形の原型といわれています。

風水的にいえば、季節ごとに変化する「気」と上手にシンクロする意味でも、ひな祭りへの参加はおすすめですよ。

神社やお寺だけじゃない!大自然のパワーみなぎる2大スポット

犬吠埼灯台と「犬吠テラステラス」

犬吠埼灯台と「犬吠テラステラス」

犬吠埼灯台と「犬吠テラステラス」

犬吠埼は、日本一早く日の出を見られる場所。真っ白な外観が青空に映える犬吠埼灯台が有名です。

その近くには複合施設「犬吠テラステラス」があり、ショッピングやグルメなどを楽しむことができます。

開運アクション:灯台の前の白いポストから手紙を出す

犬吠埼灯台の塀の前には白いポストがあり、そこに手紙を投函すると願いが叶うといわれています。

「とくに今年、インフルエンサー活動やwebビジネスを頑張りたい人は、自分の家宛に白いポストから手紙を送ると、犬吠埼の空気を家に持ち込んで運気をアップさせられます」(Love Me Doさん)

犬吠埼灯台
所在地:銚子市犬吠埼9576
HP:https://www.choshikanko.com/

ハート形の光にご利益が!神秘的な『亀岩の洞窟』

亀岩の洞窟(提供:千葉県君津市)

亀岩の洞窟(提供:千葉県君津市)

亀岩の洞窟は、君津市の清水渓流広場にあります。洞窟から入る光が水面に反射してハートの形になることがあり、SNSでも話題となっています。

ハート形の光に出会いたいなら、太陽の位置が低く光が入りやすい3月と9月のお彼岸の時期、朝早い時間帯に行くのがおすすめです。

きれいなハートができるには、他にも晴れていること、あまり風がないことなどいくつかの条件があるので、出会えたらそれだけで強運といえるかも。

開運アクション:洞窟の写真を撮って待ち受けにする

「今年の運勢に変化を求めている人、現状を変えたい人、復縁を叶えたい人にぜひ行ってほしいスポット。ここで写真を撮って待ち受けにすると、よりを戻せたり、転職を考えている人は良い転職先に会えるなど、良い運気を呼び寄せることができます」(Love Me Doさん)

スマホの待ち受け画像に現地で撮った写真を使えば、いつも身近にパワースポットのエネルギーを感じられますね。しかも、レアなハート形が撮れたら確実に縁結びのご利益がありそうです。

清水渓流広場(濃溝の滝、亀岩の洞窟)
所在地:君津市笹1954
HP:https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/
※一部崩落の危険により立入禁止となっているため、現在洞窟正面からの写真撮影は出来ません

まとめ

千葉のパワースポット特集、いかがでしたか。「知る人ぞ知る」的な開運情報もあって、興味をそそられますね。

運気アップのために行きたい所、ゲットしたいものは見つかりましたか?

パワースポットから土地のエネルギーをもらって持ち帰る方法も、ぜひ実践したいものです。

その前に、おすすめしたいのは、風水術で自宅を整えて、自分も整えて、良いエネルギーをお迎えする態勢をつくっておくこと。そうすれば、相乗効果でいっそうの運気アップが叶うでしょう。

最後に、こちらは、本記事のライター長谷川が編集協力したLove Me Doさんの書籍です。「千葉のパワースポットにはなかなか行けない」という人は、よかったらこちらの本で、家で手軽にできる開運法をお試しくださいね。

千葉に旅行に行こう

楽天トラベルで確認する

千葉県人気スポットランキング等

長谷川 恵子ライター・編集者)。
企業勤務を経て、フリーライターとしてビジネス誌や企業、自治体の広報誌の取材・執筆に携わる。現在は書籍制作とWebライティングで多忙な日々。

最新の記事

-その他
-, , , , , , ,