【家相と風水】ポイントは完璧な間取りより最適な住み方!

2021年6月5日

家相風水完璧な間取り

家相と風水。一般人には区別しづらいですよね。

この記事では、家相と風水の違いや共通点をわかりやすく説明していきます。

大まかに言うと、家相は住宅そのもの、風水は「気」に焦点を当てています。

形や配置など見えるものを重視するか、星回りなども含めた見えないエネルギーを重視するかの違いでもあります。

家相は「みんなにとってこれは吉、これは凶」とバッサリ判定しますが、風水は「吉凶は人によるし、こういう対処法もあるよ」と言ってくれます。

風水は家相と比べると柔軟な開運術ですが、そこに優劣はありません。

両方の特性を知っておくと、住まいや環境を考えるときに貴重なヒントをもらえます。

家づくりや引っ越しの予定がある人も、ない人も、ぜひ読んでみてください。

取材・文

長谷川 恵子ライター・編集者)。
企業勤務を経て、フリーライターとしてビジネス誌や企業、自治体の広報誌の取材・執筆に携わる。現在は書籍制作とWebライティングで多忙な日々。

監修:横浜中華街「盛華」

陣崎 マリア(風水師・九星気学鑑定士)
横浜中華街コンシェルジュ。運勢・運命・家相・方位鑑定を得意とする。手相でもプロの資格を持つ。
張 愛りん(風水師・九星気学鑑定士)
横浜中華街コンシェルジュ。サイキック能力を活かした運勢・運命鑑定を得意とし、 西洋占星術の資格も持つ。

家相とは家の形や間取りで吉凶を占うもの

家相の欠けや張り

家相は、風水と同じく中国がルーツで、その後日本で独自の発展を遂げてきた鑑定方法です。

相には「かたち」という意味があります。人相占いが人の顔形から運勢を判断するように、家相の場合も、その見た目から吉凶を占います。

家相とは、間取りや建物の形と各方角との関係で吉凶を判断するものなのです。

たとえば、家または部屋の中心から見て東の方角には発展運や人気運があり、南の方角には仕事運や知識向上、名誉、地位運があり、どちらも吉の方角とされます。

これは「万人にとってそうである」という立場です。

たとえば、家相的に吉とされている方角に、張り(出っ張った部分)があるような家では、住人みんながその運の恩恵を受けられるので、吉相と解釈します。

もし、吉の方角に欠け(へこんだ部分)があったりすると、その運勢が欠けてしまうので、みんなにとって凶相であるという解釈になります。

住む人の生年月日などは考慮に入れず、「形がこうだから万人にとって吉、または凶である」という鑑定になります。

風水と家相の違いは?

風水は環境を、家相は住宅そのものを鑑定する

まず、風水と家相の大きな違いは、まず鑑定でどこに焦点を当てるかという点です。

家相の特徴は、簡単に言うと、住宅そのものに焦点が当たっていること。

それに対して風水は、家そのものに加えて周辺の環境にも焦点を当てます。どんな地形で、どんな建造物があるか、交通量はどうか……など、いろいろな要素を考慮しながら、そこにあるエネルギーの状態を鑑定するのです。

家相より風水のほうが個人に合わせた対策をとれる

2番目の違いは、鑑定の依頼者に対して、家相よりも風水のほうがより柔軟な対応ができることです。

風水鑑定は、そこのエネルギー=気が循環できているかどうかを感じ取り、それにもとづいてアドバイスをするのが前提です。

たとえば、風水師が家相を観て「家のこの部分に気のどん詰まりができてしまう」とわかった場ときは、風が通り抜ける所をどうやって作るかを考えます。

もちろん、「風通しを良くすることが大事」といった話は家相鑑定でも出てきますが、これはあくまでも一般的なアドバイスです。

でも、風水の場合は、「風水的に観るとあなたにはこの方角が良いから、この方角の窓をいつも開けて良いエネルギーを入れましょう」というふうに、個々人に合わせた日常行動のアドバイスもできるのです。

風水の吉凶は人ごとに異なり、家相の吉凶は万人に共通

3番目に、風水と家相では吉凶の判断のしかたも違います。

すでに書いたように、家相では方角や間取りの吉凶は万人共通のものと考えますが、風水は「万人にとって良い方角や悪い方角はない」という立場です。

自分にとっては相性の良くない方角でも、他の人にとっては良い方角になる場合もあるし、その反対もありえるということです。

そもそも、家の中だけでなく、土地も含めた外の環境も観るのが風水です。

屋内のある部分が良くなくても、外の環境でそれを補えば、家族みんなの運を守れるという前提で、いろいろな対処をしていきます。

風水では間取りが持つ「エネルギー」が重要

風水は間取りのエネルギーが住人にもたらす影響を観る

風水鑑定の現場でも、もちろん間取りは観ます。その部屋の配置が、住む人によいエネルギーをもたらすかどうかを判断するためです。

たとえば寝室。一般的な日本の住宅はそれほど広くないので、寝室にできる場所はおのずと限られます。

でも、風水の考え方では、その人にとって絶命といわれる方角があります。その方角には絶対に寝ない方がいいのです。(絶命の方角は、その人の九星と性別から割り出す本命卦で決まります。)

家は基本的に、エネルギーを充電するために帰ってくる場所ですが、寝室が絶命の方角だと充電ができません。しかも、無防備な状態で良くないエネルギーにさらされることになります。

そういう自分にとって一番良くない方角で寝ていると、その人の運勢の巡りの中で、運勢が低くなったときに、健康を損なうという形で影響が出たりします。

そういうわけで、風水では寝る場所がとても大切になってくるのです。

マリア
マリア
鑑定でも、絶命の方角の部屋は基本的に寝室として使わないことをおすすめします。もしそこしか寝室にできない場合は、家選びの段階なら相性が良くないことをお伝えしますし、もしすでに住んでいて変えられないなら、とか、少なくとも枕の向きを変えるとかの提案をさせていただいてます。

風水は鬼門の影響も住人との相性でとらえる

住まいの良し悪しを観るとき、必ず話題にされる鬼門(北東)と裏鬼門(南西)のとらえ方も、家相と風水では違っています。

鬼門は、鬼(邪気)が出入りする場所を意味していて、家相が日本に伝わってきた時代からの考え方です。

家相では、たとえば「鬼門にあたる方角に水回りや玄関があるのは凶」なので、避けるべきと考えます。でも、風水の視点では、必ずしもそうとは限りません。

昔の中国では、お手洗いは不浄のものなので、別棟に作るのが当然でした。その頃の日本にももちろん水洗のお手洗いなどはないので、同じように考えられていました。

南西や北東は、本来じめじめしている所なので、そこに不浄のものがあるとエネルギーが落ちてしまい、巡りが悪くなるから、水回りを置くのは避けろといわれていたのです。

でも今は違います。もしかしたら現代の家では、お手洗いをどの部屋よりもキレイにしている家もあるかもしれません。なので、それも当てはまらないようになってきたのです。

すでに書いたように、風水では、「この方角は万人にとって悪い」という見方はせず、「この方角はそこに住む人にとって良いかどうか」という見方で判断します。

なので、風水的に観ると鬼門は気の安定しない場所なのは確かですが、だからといって絶対に避けるべき方角とは考えないのです。

愛りん
愛りん
前に、1年かけて家探しをしたお客様。私がこれだと思っておすすめした物件は、たまたま北東に浴室や洗面所がありました。そのときご本人は「鬼門に水回りがあるのはよくないんじゃない?」と気にされたんです。
でも、そのお客様にとって北東は、風水では相性の悪い方角だったんですよね。なので「水回りがあることでその方角の凶のエネルギーを流してくれるので、そういう意味で相性のいい家なんですよ」とお話ししたら、納得してとても喜んでいただけました。
マリア
マリア

家相と風水を併用すると、より開運につなげやすい

風水と家相には、共通点もあります。どちらも陰陽五行の「五行」の考え方を使って調和を図るという点です。

そして、風水と家相のどちらがよい悪いという話でもありません。

ただ、現代の住宅事情を考えると、昔に比べてはるかに制限が多くなっています。家相は非常に形を重んじる世界ですが、家の形などは、なかなか簡単に変えるわけにいきません。

そこで、今は、より多角的なアドバイスができるように、家相鑑定でも風水や他の占術を一緒に入れて鑑定するパターンが多くなっているようです。

家相風水を併用すると、その家が完璧な間取りではなくても、意外な長所を発見できたり、欠点を補う方法が見つかったりするのです。

マリア
マリア
私も、実際の鑑定では、家相も風水も観ます。お客様にお伝えするときは、せっかく今の住まいを選んだのに、悪いことばかり言われたくないと思うので、必ずお家の良いところはお伝えしています。「こういう良いところがあるので、こうするとよりよくなりますよ」と。そういうお話ができると、お客様も私もうれしくなれますから。

家相でも風水でも万人にとって完璧な間取りはない

完璧でなくても「縁があった家」を大切にしていこう

家相や風水の知識がついてくると、「あらゆる面で問題のない家」を求めてしまいがちです。

でも、結論として、完璧な間取り、完璧な家はないと思ったほうがいいです。

マリア
マリア
常々、お客様にはパーフェクトな家はないとお伝えしています。でも本当に家って不思議で、次に縁のある家のエネルギーは、そこから先のその方の運勢と連動していくんです。これは必ずそうなんです。「赤い糸で結ばれているんですよ」とお伝えしています。
マリアが「ここに行くと、きっと将来こうなっていきますよ」というお話をすると、だいたい「本当にそうなってきている」と報告が入ります。
愛りん
愛りん

人は、住めば住むほど家のエネルギーを取り込んでいきます。

方位のエネルギーはすぐに現象として出てきますが、家のエネルギーは数年かけてその人に浸透していくといわれています

よくない家相も本人の意識しだいでプラスにできる

そして、たとえ家相で観て運勢上のマイナスがあっても、本人の意識によってプラスに転換していくこともできます。

その家に住むことを本人が「チャレンジ」ととらえることができれば、また、「その家が必要なタイミングだからこそ出会った」と解釈できれば、開運することが可能なのです。

マリア
マリア
鬼門の記事でお話しした、1年かけて家探しをしたお客様も、普通の間取りの家だと、愛りんが「あー、この人これじゃない。この人はもっと飛躍するはずだから、こんな普通の家じゃダメ」と言って却下して、それで北東玄関の家に行き着いたんです。

家相の吉凶だけでなく、自分の目指す人生に合う家かどうか

その人に合う家という意味では、本人がどう生きていきたいかも重要です。

「これまで突っ走ってきたから、ほっとしたい」「一発逆転で飛躍を図りたい」。人によっていろいろな思いがあるので、それにふさわしい家かどうかを考える必要があります。

そういう意味では、家相における吉相にこだわりすぎないとか、多少の欠けは気にしないとか、そういう姿勢は必要かもしれません。

「良い悪い」ではなく、「自分の特性や、目指す方向に合うかどうか」。そういう視点から考えれば間違いなさそうです。

愛りん
愛りん
ちょっと特殊な例ですけど。不動産屋さんの間取り図って、見た目はどれも似たような感じなんですけど、家によってはやたらと輝いて見えるものがあるんです。よくこんなの見つけましたね、というような。
すごくいい感じの物件だなと思って、愛りんにも見せて、調べてみると「不思議な星の組み合わせ(エネルギー)」が入っている家だったりする場合があるのよね。
マリア
マリア
愛りん
愛りん
風水鑑定の1回目は、間取り図を送っていただくんですが、それを見るだけで「絶対これは栄えるはず」とピンとくる物件があります。紙の中からエネルギーが出ていることがあるんですね。

本当に強運な人は、意識しなくても素晴らしいエネルギーの物件とご縁ができるのかもしれませんね。

万人の運気が悪くなる間取りはないが、要注意物件はある

万人にとって完璧な間取りがないのと同じで、万人にとって悪い間取りはないと思ってかまいません。

何度も出てきた話ですが、どんな家が向いているかは人によって違うし、「欠け」などの形の問題は、風水的に対処することができるからです。

ただ、たまに、「間取りには問題がないが、それ以外の点で要注意」という物件もあります。

以下、具体的に説明していきましょう。

事故物件はエネルギーを下げるので要注意

要注意物件としてまず挙げられるのが、何らかの事故があったような所です。

愛りん
愛りん
引っ越しをしたいと間取り図を持っていらしたあるお客様、ご本人は気に入ったというんですが、誰か亡くなった人の痕跡が見えるんですね。よく聞いたら、ご本人も、変なふうに壁を塗り直してあって違和感があったとのことでした。

本人の運勢リズムが低いときなどは、出会うのがエネルギーを下げてしまうような物件ばかり……ということもあります。

調子がよくない時の家探しは、とくに注意が必要といえます。

間取りが普通でも、イヤな感じの物件は避けること

さらに、普通の間取りだけれど、誰が住んでも運気が下がる家もあります。うっかりそういう所に引っ越さないようにしたいものです。

まず、最初に入ったときにどんな感じがするかを大切にしましょう。なんとなく変な感じ、イヤな感じがしたら、それはやめたほうがいい物件です。

場所のエネルギーがよくないときに現れるサイン

  • 最初に入ったとき、湿気が多いように感じる
  • キッチンの排水口やお風呂場からイヤな臭いがする
  • なんとなく部屋が暗く見える
  • あくびがよく出る
マリア
マリア
気に入った物件があったら、必ず、時間帯を変えて2回は見に行ってください。朝と夕方では受ける印象が違うかもしれません。暗くなっても大丈夫だとしたら、たいてい大丈夫です。あとは赤ちゃんを連れていくといいです。変な所だと赤ちゃんが泣きだすので。
ペットを連れて行くのもいいですよ。ペットはすごくオーナーに忠誠心があるので、飼い主を守らなきゃと思って、変なものがあるとずっとその一点を見続けるんです。犬でも猫でも。
愛りん
愛りん

特別敏感でないとしても、エネルギーを感じとる力は誰にでもあります。

間取り図だけで決めないで、実際に現地に行って感じてみるのが一番ですね。

愛りん
愛りん
私の師匠は、「一回そのフロアに横になって背中で感じるといい」とよく言います。立って見回すと頭が動いちゃうので、背中の感覚でキャッチするといいんだそうです。

どうしても違和感があるときは、「条件がいいから」と目をつぶらないで、五感や第六感の導きに従うのが正解です。

まとめ

Summary

  • 家相は形で吉凶を占う鑑定方法
  • 家相は住宅そのもの、風水は気の流れに焦点を当てる
  • 「万人にとってよい方角、悪い方角」があるのが家相、ないのが風水
  • 風水は家の外の環境も含めて対処する
  • 風水では住む人との相性で方角の良し悪しを判断する
  • 風水では「鬼門」は絶対避けるべき方角ではない
  • 家相的にも風水的にも、完璧な家は存在しない
  • 移り住んだ家のエネルギーとその後の運勢は連動する
  • 間取りに関係なく、運が上がる物件もある
  • 間取りに関係なく、運を下げる物件もある
  • 内見して「イヤな感じ」がする物件は選ばないこと

家相と風水の違い、いろいろあることがわかりました。風水では、家の形や間取り以外にもたくさんの要素を考慮して、その人に合った家や暮らし方を提案していくんですね。人間同士と同じように、家と人も「縁」で結ばれるというお話も印象的です。ご縁のある場所だと思うと、今の家ももっと大切にしたくなりますね。

最新の記事

-風水基本
-,